吾妻(あづま)運動公園のバラ(前回に続いて) 花数は少ないものの、たくさんの種類咲いていました。 実がいっぱいでした! 花を見て怒る人はいませんね。 花を見てる人は皆さん、笑顔です。 よく見ると、ボランティアのグループが、下草をとっていました。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年11月05日 続きを読むread more
バラを見に、吾妻(あづま)運動公園に 時間ができたので、バラとイチョウを見に、吾妻運動公園に足を延ばしてみました。 ここは自宅からも、職場からも約30分かかる市の郊外・山際にあります。 春だとかなりのバラの花が見られるのですが、この日はちらほらでした。 ひとつ一つの花は、それ… トラックバック:0 コメント:4 2020年11月04日 続きを読むread more
あづま総合運動公園のバラの最後のアップです。 今日4日(土)は、朝から雨模様。 午前中は仕事です。思った通り、午後も曇天・寒くて予定が立ちませんでした。 ストックの、あづま総合運動公園でのバラ、最後のアップをご覧ください。 「レイニー ブルー」 2012年 ドイツ Tantau 調べるとツルバラということです。… トラックバック:0 コメント:6 2020年07月04日 続きを読むread more
花一輪もいい、群生もいい ついに7月に入りました。暑さ、湿気と仲良くしていく季節ですね。 お花は、生き生きとなるでしょうか。 さて6月上旬に撮ったバラの花、今回と、もう一回分の花が残っています。 時季外れになってしまったかもしれませんが、アップさせてください 「ラベンダー ドリーム」 … トラックバック:0 コメント:10 2020年07月02日 続きを読むread more
もう少しバラの花の紹介など 27日(土)は、朝から霧で曇り空のようでしたが、9時になりが顔を出してきました。 予報では日中30度越えとか。 昨夕は、家の周りやフェンスの土手側の、ユキヤナギ、ツルニチニチソウ、ヤマブキの枝を伐採しました。 日中乾燥したら、袋詰めにして「燃えないゴミの日」に出すことに---{%表情ふぅdeka%… トラックバック:0 コメント:6 2020年06月27日 続きを読むread more
バラシリーズです 23日(火)は、朝から小雨。 外を見ると、傘をさしてサイクリングロードを歩いている通勤者が----。 部屋も気温が下がり、電気カーペットが活動中。 さて、6月上旬、あづま総合運動公園で撮ってきたバラが、あと20種近く残っています。 順次アップということで … トラックバック:0 コメント:8 2020年06月23日 続きを読むread more
今日もバラの紹介です。 昨夜は10時半に床に就いたのですが、夜中ブ~~ンという蚊の音で目覚めました。 就眠までの間、2階の窓が開けてあったのです。網戸をしてましたが----。 以前は、蚊取り線香や蚊取りスプレーをしてから寝ていました。 起きるのも厄介だし、刺されるかどうか試しに----蚊はそのままにして寝ました。 結果、今朝は---刺… トラックバック:0 コメント:12 2020年06月18日 続きを読むread more
引き続きバラの花 あづま総合運動公園で見たバラの花です。 「ウイリアム アンド キャサリン」 2011年 英国は David Austin 作 ご存知、英国王室・ウイリアム王子の結婚を祝して作出 (緑の館 バラ図鑑より引用) いかにも豪華な感じ。 「マリア テレジア」 … トラックバック:0 コメント:10 2020年06月16日 続きを読むread more
バラとニャンコ 14日(日)は、午前中に日が射したと思ったら、あっという間に雨。 予報通りでしたが、おかげで外でする予定の作業が、ほとんどできず 多くの時間を家の中で過ごすことに。 ただ、家の中にも仕事はたぁ~くさん、ありました。 まずは片づけでした さて、今回も、バラをアップ… トラックバック:0 コメント:6 2020年06月15日 続きを読むread more
バラの花、続きです。 あづま総合運動公園で見たバラです。 みなデジカメでの撮影です。 実際は「ケアフリー ワンダー」です。 「ケ」が、抜けてしまいました(笑) 1990年、フランスで作成。Meilland氏。 由来は、名前通りの「手間いらず---」とかの 「アフリー ワンダー」で調べても、ちゃんと「ケ」を補って調… トラックバック:0 コメント:4 2020年06月14日 続きを読むread more
あづま総合運動公園のバラたち 13日(土)は、朝から小雨模様で、予定してた庭での作業の出鼻をくじかれました。 雨が止むまで、気温が上がるまで、パソコンとにらめっこです。 先週撮ったバラの写真のアップです。 「デンティ・ベス」 1925年作出。英国、Wm,E,B, Archer & Daughter作(姫野バラ園 八ケ岳農場のH… トラックバック:0 コメント:6 2020年06月13日 続きを読むread more
あづま総合運動公園に、バラを見に--- 当地では、いよいよバラの季節です。 先週末、コロナ禍も収まりつつある中で、バラを見に行ってみました。 晴天の中、結構な人出でした。 とは言っても、人との間隔を置いて、うまい具合に人、映らず(笑) グラウンドでは、野球、ラグビー、サッカーなど、練習する様子も、見られました。 広々とし… トラックバック:0 コメント:6 2020年06月12日 続きを読むread more
すっかり寒くなりました 12月も、もう5日(木)。 なんだかんだ、忙しがっているうちに12月に突入です。 ブログを開く機会もつくれず、押し寄せる仕事をこなしていました。 何かをする時間は自分で作るもの----やはりお酒が入ってしまうと根気よく仕事ができません 庭は殺風景になってしまいまし… トラックバック:0 コメント:4 2019年12月05日 続きを読むread more
秋たけなわ--- 11月も半分過ぎるところ、今夕には爆弾低気圧が来襲とかの予報。 晴天の太陽を、たっぷり浴びましょう。 空気が乾燥しています。 以前訪れた吾妻運動公園のバラのアップします。 ゴールドマリー84 フロリバンダ系・四季咲き 青空と黄色の花びらは飽きません。 街中の街路樹のイチョウは、日々黄色… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月15日 続きを読むread more
パドックデビューです。 福島競馬場は、福島の街中にあり、我が家からも、ゆっくり歩いても30分もかからず行ける距離です。 10日(日)の午後、連れ合いと行ってきました。 大きな、観覧席のある建物、大きなビジョン。家族づれ、女性の多いのも驚きです。 出走前の競走馬を見ることのできるパドック、今回、初めて見ました。 福島… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月14日 続きを読むread more
吾妻運動公園のバラたち--- 秋バラはみごたえがあるといいます。寒い中、けなげに咲き続ける----。 花数は、春のバラに到底及びませんが、素敵です。 「マチルダ」フロリバンダ系・四季咲き ピンクの花弁です 「ゴルデルゼ」フロリバンダ系・四季咲き 「ゴールドマリー」フロリバンダ系・四季咲き 「コスモス」フロリバンダ系・… トラックバック:0 コメント:6 2019年11月06日 続きを読むread more
バラを見てきた、吾妻運動公園で 連休前の2日(土)午後、思い立って、吾妻運動公園に。 バラ園のバラ、見ごろは10月中旬と、聞いていたが、行けなくてこの日になってしまったのです。 お天気が良く、久しぶりのぽかぽか陽気。 ちょうどイチョウ並木も見ごろで、多くの人が出ていました。 バラ園の側のグラウンドでは、たまたま小学生がラグビーの… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月04日 続きを読むread more
我が家のバラなど * * * リラックスリラックス バラ園の便りなど、とてもみんなを、見きれません 我が家でも、バラが咲きだしました。 あいにく、品種の名札はとうの昔になくなって----。 挿し木で増やしたという、いただいたレオナルド・ダビンチ。 見事です カクテルの花 今年は、まったくコガネムシが見… トラックバック:0 コメント:10 2019年05月28日 続きを読むread more
福島競馬場でローズガーデン・フェスが開催 26日午後、東京で日本ダービーが開催です。 3歳馬の頂点を極める、すべての騎手があこがれるダービーです。 福島競馬場でも馬券を受け付けています。 購入がてら、中庭にあるローズガーデンを覗いてきました。 サマー・ドリーム 向こうに見える塔は、中継用のTVカメラがおかれます。 各地の競馬を映… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月26日 続きを読むread more
今朝の庭もにぎやかで 毎日のように上天気。水やりを欠かせません。 バラも元気に咲いてます。他のお花も誘われて---- カクテルの花 頂いたグラハム・トーマス。見事に開花です。 やっとレモンの花の開花です。 ユズの花も、長い蕾状態から開きました。 連れ合いの希… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月24日 続きを読むread more
バラが届いた * * * 今日も日向ぼっこ いよいよバラの花が楽しみな季節です。 きのう思いがけない届き物がありました。 会うといつもバラのお話をする方から、挿し木で増やしたというバラ。 グラハム・トーマスと、レオナルド・ダビンチ 大切に育てなければなりません 同封のチラシには、吾妻運動公園… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月23日 続きを読むread more
新年あけましておめでとうございます 新しい年になりました。 今年は定期にお花をアップと----、願をかけましょう。 年の瀬にパン屋さんに寄りました。 そこで黄色のバラが一輪、咲いていました 駐車場が広くてたくさんの買い物客、売り場は、人でごった返しでした。 年の最後はバラで締めくくりでした。 … トラックバック:0 コメント:14 2019年01月02日 続きを読むread more
そういえば競馬場で---バラの花 11日(日)は京都で競馬・エリザベス女王杯(牝馬のレース)がありました。 じっくり検討して福島競馬場へ----。 今、福島競馬場は地元開催でもあり、朝から大混雑です。 我が家は競馬場に近いので、車は混雑を避けて、迂回して出かけなければなりませんでした。 以前撮った、競馬場でのバラ … トラックバック:0 コメント:4 2018年11月11日 続きを読むread more
秋の福島競馬場でバラ * * * ヌクヌクニャンコ 秋の福島競馬が11月3日(土)から開始です。 競馬初日の催し物に、家族全員で出かけました。 乳母車を押して---ですから、私だけだと15分ほどで行けるのが30分は、かかったでしょうか 私の目的は、場内のバラコーナーです。 家族の目的は食べ物で、昼時、おなかを空かせて出かけたというわ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月07日 続きを読むread more
あづま総合運動公園での、バラシリーズ・最終章 11月も、第二週に入ってしまいましたが、10月に撮ったバラ、 あづま運動公園でのバラ園で見た秋バラをアップします。 色も形もバラエティーに富んでました。 花数が少なく、葉… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
いくつあっても飽きない秋バラ * * * 食事のあとは--- バラが美しい季節です。 前回のブログで、まだ20種からのバラがストックしてあるとお話ししました。 ぜひアップしたいので----ご覧ください 花の羅列に… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月05日 続きを読むread more
バラの花、20種以上もありました * * * 余裕で食事 前回記事で、あと1回、記事を書けるだけのバラの花が残ってると書きましたが、 調べたら、まだ20種ものバラを撮影していました。 パラパラと記事を買いたいと思います 4日(土)からは福島の秋競馬も始まり、競馬場内のバラも咲いているかと思います。 これもアップする予定なので---急いで記事を書… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月02日 続きを読むread more
もう一度、バラをアップ * * * 元気にしてるニャンコです 秋のバラ園で、たくさんの花を見てきました。 少し肌寒かったけれど、バラはことのほか元気でした。 今回まで13種のバラをアップしましたが、もう少し見てください 花数も多く、ひときわ鮮やかでした … トラックバック:0 コメント:4 2018年10月31日 続きを読むread more
10月も終わりです * * * 秋バラも真っ盛り お天気がいいのはうれしいですが、気温が低いです。 寒いです。先週末から引いていた風邪から、ようやく回復しました。 さっそく豆台風1号2号(孫)のルーチンワーク・入浴もやりました。 寒いので、庭に出るのは夕方が多いですが、すぐ暗くなってしまいます 珍しい組み合わせ{%表情ニコニ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
今日もバラの花 秋のバラは、小ぶりながら引き締まった姿を見せてくれます。 あづま運動公園でみたバラたちは、カラフルで本当に素敵な姿でした。 黒真珠----すごい名前です 遠くには穏やかに雲が浮かんでいました… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月29日 続きを読むread more