夏まっさかりで、いろいろな生き物がやってきます。 暑い暑いと、いつの間にか8月です。 コロナ感染症者の爆発的な増加で、びくびくしながら生活するような今日この頃、 例年になく、庭で遊ぶことが増えました。 草むしりをしても、1週間も経つと、庭の草丈が元通りになります。 少し前の写真ですが、お花をアップします。 鉢植えで育てたネジバナ、今年もしっかり咲いてくれま… トラックバック:0 コメント:1 2022年08月09日 続きを読むread more
庭の草むしりで汗をかきました。 10日・日曜日は、朝からムシムシし、太陽がギラギラでした。 忙しがっていました。夕方まで動きづくめ---- まず庭の花を紹介します。 太陽を大好きなポーチェラカ。陽を浴びるほどに元気に咲いてくれます。 挿し芽でも簡単に増える---これから霜が降りるまで咲き続けてほしいです(笑) … トラックバック:0 コメント:4 2022年07月11日 続きを読むread more
暑くなりました。 久しぶりに、福島県の阿武隈山系の真ん中にある実家に行ってきました。福島市より数度は気温が低いようです。 庭に出たら、バラが上手に手入れされて咲いていました。 いろいろな種類があったようですが、今はバラのみ育てているようです。 最初のバラは、あのピエール・ドウ・ロンサール{%表情ニコニコdeka… トラックバック:0 コメント:6 2022年07月06日 続きを読むread more
5月も半分過ぎました。庭でも変化が---。 あれよあれよという間に、5月も半分終わりました。 暖房を入れたり、冷房にしたり、気温の変動、天気の変化が極端で、体調維持に苦労します。 幸い発熱もなく、例年以上にジョギングをこなし、歩数が増えています。 撮りためた写真を少しずつアップ。 毎年咲いてくれる牡丹、今年は一輪だけでした。 やはり写真に撮っておき… トラックバック:0 コメント:4 2022年05月17日 続きを読むread more
花が次々と咲いています。 晴天が続き、やっと春になったと思ったとたん、29日・金は朝から気温が低く、昼からは雨が降って風が吹きだしました。 午後からの予定はすべておじゃん。部屋でパソコンとにらめっこでした。 少し前、晴天に浮かれていた時に撮った庭の花の写真です。 ヤマブキとシロヤマブキ、肥料が効いているのか、いずれも元気に咲いてく… トラックバック:0 コメント:8 2022年04月29日 続きを読むread more
週末は、掃除で終わり 11日・土曜は仕事でした。午後、久しぶりにジョギング。 寒いので柔軟体操をしっかりして、体の筋肉をほぐします。 絶対無理はできません 捻挫 打撲など要注意。 12日・日は、窓からみたら寒そうだったので、外に出たのは午後でした。 タイヤを8本、物置にしまう作業が… トラックバック:0 コメント:6 2021年12月13日 続きを読むread more
12月に突入---寒い寒い 通勤の車、冬用タイヤへの交換、済みました。 インフルエンザワクチンも済み、冬をむかえる準備が少しずつ、進んでいます。 今日は空になった灯油缶2つ、補充のためガソリンスタンドまで行かなければなりません。 年末になって慌てないよう、今から片付け、掃除、買い物---少しずつ少しずつ。 なので、時間に余裕のできる週末は… トラックバック:0 コメント:11 2021年12月03日 続きを読むread more
週末は雨が降って、寒くて---- 雨が降って、その上寒くて、この2週間、ジョギングしていません。 寒い時は無理をしないようにしています そういうわけで、17日・日曜は、外に出たのは午後3時ごろでした。 草むしり、バラの枝切りなど---庭の整理作業です。 フジバカマが咲き、残り花のパンジー、アサガ… トラックバック:0 コメント:6 2021年10月18日 続きを読むread more
キンモクセイが咲いた 先週の11日・土曜日の朝、キンモクセイの香りがほのかに----。 日曜日には、しっかり咲いてくれました。 長男の、小学校卒業記念の植樹としてキンモクセイを選びました。 もう樹齢20年以上です。 毛虫にやられそうになったり、開花しない年があったり----いろいろありました。 いい香り… トラックバック:0 コメント:8 2021年09月16日 続きを読むread more
寒い週末でした この週末、ジョギングしたのは土曜日だけでした。 日曜日は朝から机に座りっぱなしで、仕事でした。 そうそうメダカの水槽の大掃除をしました。緑色の藻を洗いとるだけで涼しく見えます 庭ではニラの花、ゲンノショウコが咲いています。 秋の虫がとまっています。なんの鳥か?… トラックバック:0 コメント:12 2021年09月06日 続きを読むread more
サルスベリの花が目につきます。 暑い日が続きます。アスファルトの地面に打ち水してもあっという間に蒸発---。 外での仕事の皆さんは、常に熱中症の脅威にさらされていますが、 給水、遮光をぜひ心がけてほしいですよね。 職場そばにもサルスベリの街路があるのですが、自宅そばにも咲いてる木がありました。 中国から江戸時代以前… トラックバック:0 コメント:10 2021年08月05日 続きを読むread more
アサガオが咲きだして--- 暑い日が続きますが、体感としてはピークを過ぎたかな? 22日、23日と休日になり、庭掃除をメインに過ごしました。 朝外に出ると、カーテン代わりのアサガオが元気でした。 1日花でも毎日咲いてくれるので、花がきれることはありません。 何か月も放置して、場所をとっていたトレリス。 … トラックバック:0 コメント:10 2021年07月24日 続きを読むread more
暑い暑い------ 福島は連日猛暑が続いています。 蚊対策にヤッケを着て庭仕事をしてるのですが、30分もすると汗でメガネが曇ってしまいます。 日曜日は、フェンス外側の草掃除。蚊取り線香を焚きながら---。 数年でダメになるトレリスの分解。水遣りは朝夕必要です。 伸びすぎた菊は、カットして土手に挿し木。 暑いためか、目につくのは… トラックバック:0 コメント:2 2021年07月20日 続きを読むread more
今年の蚊は手ごわいぞ 福島も、あと数日で梅雨明けとなりそうです。 この1週間、毎日朝夕、庭を見ていましたが、草の伸びが早くて、実に草原状態です。 週末は、草退治で、さらに忙しくなりそうです。 これまでは、蚊に刺されても、すぐ痒みから回復していたのですが、今年はかゆみが長引きます。 いよいよ蚊取り線香の出番です{%表情ニコニコdeka… トラックバック:0 コメント:2 2021年07月16日 続きを読むread more
雨の合間に見てきたよ 土曜日は、半日仕事でした。 いつもの定点観測の中野不動尊に行ってきました。 途中通る十六沼公園は、スポ少の野球大会真っ最中でした。 真っ先に迎えてくれたのが、やまゆり まぁまぁの甘い香りです。 アジサイやドクダミが色を添えて---- ジャノヒゲ、トリアシショウマも、こう… トラックバック:0 コメント:2 2021年07月11日 続きを読むread more
雨に濡れたアジサイなど クルマをゆっくり走らせて、約2時間、実家に行ってきました。 小雨に濡れたアジサイが眼に入りました。 白くて大ぶりなアジサイ---カタツムリを探しましたが、見当たらず 雨の中の花は、カメラが濡れないようにしないといけないので、ちょっと困ります。 {%ブロっくま行くdek… トラックバック:0 コメント:4 2021年07月07日 続きを読むread more
雨が降り、風が冷たい---風邪?? 今朝がた、眼が覚めたら午前2時過ぎでした。ま、いつもの事で、トイレに行って戻ったら---ん? 呼吸が不自由だ、鼻が詰まっている。熱はないし咳も出ない---。 風通しを良くしようと部屋の2カ所の窓を半開きにしたまま。 寝てる間に、体が冷えたかな?? グダグダしてて2時間たち、鼻をかんで寝たら、鼻の空気の通りはスムー… トラックバック:0 コメント:8 2021年06月23日 続きを読むread more
6月も後半に入って--- 梅雨入りしましたが、毎日雨が降り続けることは、ありません おかげで、庭の草処理もはかどります。 アメリカノーゼンカズラ、アルストロメリアも咲きだしました。 アルストロメリアは、切り花にして重宝です。 今年はナンテンも元気に開花、ユリもいつの間にか蕾形成で---。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年06月22日 続きを読むread more
野菜も元気に育って--- 6月も後半です。朝はもやがかかっても、7時過ぎには太陽が顔を出します。 8時過ぎには、スズメが庭に蒔いたひまわりの種などを食べに来ます。 朝は水やり、夕方帰宅時には、一つテーマを持って作業です。ちなみに昨日は、バラのシュートの整理でした。 バラは、ほぼ終わりです。挿し木と、ドライフラワー作りに挑戦していま… トラックバック:0 コメント:4 2021年06月18日 続きを読むread more
職場でも咲きました 5月、最後の週に入りました。お天気がくるくる変わります。 雨の合間を縫っての庭作業---。 モッコウバラの整理、剪定でも、今週は忙しくなります。 バラを見に行く時間を作れないので、我が家のバラで我慢 さて職場の庭にも春が来ています。 大好きなヤマボウシの花がそろいました… トラックバック:0 コメント:8 2021年05月24日 続きを読むread more
賑やかになってきた庭です いよいよ5月も後半に入ります。 福島では、いいお天気が続きジョギングで、汗をかくことも---。 庭の植物たちへの、水遣りが忙しいです バラが咲きだしました。 モッコウバラ、キモッコウバラは、花弁掃除が忙しくなって----。 レモンの花が咲き… トラックバック:0 コメント:8 2021年05月17日 続きを読むread more
庭でも花が----。 5月の連休が過ぎ、平穏な日々が戻っています。 実は、この連休、豆台風(孫・5歳女の子)が来ていました。 引っ越しがあって、整理などに手間暇かかるというので、上の豆台風だけを福島に。 アスレチックに行ったり、自転車乗りに付き合ったり---。ビデオ撮りで忙しかったです。 さて、庭は----というと、連れ合いが、なん… トラックバック:0 コメント:6 2021年05月09日 続きを読むread more
我が家の春--- 福島にもやっと春がやってきました。他地域と同じく、桜の開花も早まって遅咲きの桜も 終わりに近づいています。そんな中、我が家の庭でもいろんな花が咲きだしました。 去年求めた宿根アネモネ、うまく咲いてくれました。咲く前はうなだれていて、日中にピンと首を伸ばします(笑) ノースポールも、次々と咲いて… トラックバック:0 コメント:4 2021年04月28日 続きを読むread more
やっと勢いづいてきた庭の花たち--- 4月になっても気温の上下があり、お天気も落ち着きませんが、庭の植物たちは 敏感に春を感じとっています。毎日、庭を見てますが、日々変化があります。 まだまだ開花とはいきませんが、あちこちに芽吹いた植物-----今の状態をアップしてみます。 事委は芝桜も元気で、気温上昇につれて開花株が増えています。 ハナニラは… トラックバック:0 コメント:6 2021年04月10日 続きを読むread more
咲いた咲いた、ついに咲いた桜花 全国各地、例年より1週間以上も早く咲いた桜----。 福島市内でも、雨で、一部散ってしまいました。 雨の前に、職場で桜を撮りました。 職場の隣の家の桜---借景です ソメイヨシノでしょうか、大きな株です。 幸い、雨風にあわず満開を迎えることができまし… トラックバック:0 コメント:8 2021年04月05日 続きを読むread more
ひたひた近づく春(笑) 連日の晴天がうれしく、週末の天気の悪化予報が悩ましい4月です。 スイッチが入ったように、草花が一気に動き出しました。 屋内のほったらかしのコチョウランが咲きだしました。 購入した時の、形の整った花と違いますが、うまく咲きました 庭に出てみると---- ライラッ… トラックバック:0 コメント:8 2021年04月02日 続きを読むread more
新聞で、桜開花を知る 3月も、間もなく終わり。気温が上昇中。 桜前線が、時間とともに北上というのニュース また、オリンピックの聖火の第一歩が、福島のJヴィレッジから始まったというニュース。 春に突入です 福島市の桜の開花標準木は、いつも紹介する信夫山の公園にあります。 きのう、ソメ… トラックバック:0 コメント:14 2021年03月26日 続きを読むread more
週末は、雨模様で花は生き生き? 20日・土は春分の日でしたが、朝から3カ所で仕事----、帰宅は夕方でした 残念ながら低気温で、外を楽しむには寒すぎる---。 第二の職場の庭、ボランティアの方が定期に手入れをしてくれるので、春の花が咲きだしました。 ビオラが、生き生きです。 このパンジー・イエローブ… トラックバック:0 コメント:4 2021年03月21日 続きを読むread more
花数が増えてきた---。 やっと週末を迎えます。明日一日がんばれば、週末---。 お天気が良ければ、庭の手入れ、掃除、肥料やり---やりたい仕事がたくさん待っています 家の周りは、朝夕はまだ寒いですが、日中はかなり気温が上昇、日の光がありがたいです。 庭を観察すると----、 家の周りにいやというほど咲くハ… トラックバック:0 コメント:12 2021年03月18日 続きを読むread more
ここにきて、日の経つのが早い早い お雛祭り、耳の日が過ぎて、3月ももう4日です。日中は暖かな天気との予報でしたが、 今朝の玄関は-4度でした 毎日がスケジュールをこなすだけになり、日の経つのが早く感じます。 先週の暖かな日に、ジョギングしました。 そして外には、新たな発見も---- ジョギング… トラックバック:0 コメント:6 2021年03月04日 続きを読むread more