花が増えてきた
21日・日の朝の玄関は気温2度でした。日中予想気温15度以上を予感させる気温です
毎日庭を眺めていますが、少しずつ緑が増えているような。

キバナセツブンソウがあちこちで開花。
ほおっておいても、咲く時は咲く(笑)。今の庭は、咲いてるのはこれだけです。
部屋に入ると乾燥気味のデンドロビウム、やっと咲きました。

今シーズンは、この二輪だけ
職場では、クンシランが咲いています。




平べったい茎の上で花が満開。
ランという名前でも、ラン科でなくてヒガンバナ科なんですってね。
2月も後半に入りました、3月に向け福島でも、花数が増えそうです。
~*~*~*~*~*~*~
雪が降ったり突風になったり、地震が来たり----落ち着かない天気です。
それでも春は少しずつ近づいています。
室内は今だストーブ、コタツ、エアコン----フル回転
寒いのを我慢するのはやめました。


ニャンコは体中の毛を逆立てるようにして、寒さ対策をしてるのでしょうか?
温かい所を探して、暑く感じたら暑くないところを探して、いつも通りユッタリです。

毎日庭を眺めていますが、少しずつ緑が増えているような。

キバナセツブンソウがあちこちで開花。
ほおっておいても、咲く時は咲く(笑)。今の庭は、咲いてるのはこれだけです。
部屋に入ると乾燥気味のデンドロビウム、やっと咲きました。

今シーズンは、この二輪だけ

職場では、クンシランが咲いています。




平べったい茎の上で花が満開。
ランという名前でも、ラン科でなくてヒガンバナ科なんですってね。



雪が降ったり突風になったり、地震が来たり----落ち着かない天気です。
それでも春は少しずつ近づいています。
室内は今だストーブ、コタツ、エアコン----フル回転

寒いのを我慢するのはやめました。


ニャンコは体中の毛を逆立てるようにして、寒さ対策をしてるのでしょうか?
温かい所を探して、暑く感じたら暑くないところを探して、いつも通りユッタリです。
この記事へのコメント
灯りをともしてくれるよな可憐さがありますね。
春の足音は確実に近づいてると思います。
寒さ、雪、余震など、まだまだ大変でしょうが、
どうぞお大事にお過ごしください。
これからぱぁっと開くのでしょう?!
そして君子蘭のあざやかな色。
御部屋の中が一気に春が来ましたね。
やっと春めいてきました。部屋にじっとしてる訳にいきません(笑)
お花も気温の上昇など、自覚してるんですね。
これからが楽しみです。
キバナセツブンソウ、クンシラン、デンドロ--いずれも春先のお花。
これから一気に、咲く花の種類が増えるでしょう。
22日も、朝からポカポカです(笑)
はぁ~~と 息を吹きかけると 今にも 蕾が
開きそうですね。
デンドロビュームもクンシランも 美しく咲き誇って
花たちも 咲くタイミングを心得ていますね。
これから 暖かくなり ますます 花の観察が
楽しくなりますね。
私もいままでは炬燵以外は暖房使いませんでしたが、今シーズンはクーラー暖房、石油ストーブ使い放題です。年寄りの冷や水と言われないよう、自然体で参りましょう(^0^)/
今日24日・水は朝から雪です。寒いです。この時期、天候が目まぐるしく変わります。お花たちも驚いていることでしょう。
餌を食べに来る鳥(主にスズメ)は、生きるために必死です。
温かくなるだけで、植物は目覚めますね(笑)
寒いです。
春が私たちをじらしているような---。
もう、我慢することはないですよね。
寒い時は暖かく、暑い時は涼しく過ごしたいものです。
-----飲みたい時は---飲んで---(笑)
キバナセツブンソウが咲きそうですね。
そして何とまあ明るいオレンジのクンシランでしょう。
気持も明るく温かくなります。
一歩一歩春が近づきつつありますね。
いろいろあるけれど、身も心も温かくして
お過ごしくださいね。(^^♪
明るくなりました。晴れてきましたが、気温は低いです。
それでも、街中では梅が咲き始めました。
いよいよ3月、庭での作業が楽しみでもあります(笑)