数か月ぶりの小鳥の森
すっかり秋模様----。
やっと時間を作り、ひとり、小鳥の森に入ってみました。
真っ先に眼に飛び込んできたのが、谷間状になっている所で、青々としたアジサイです。
ここはまだ夏の状態
足元に眼をむけると、小さいながらキッコウハグマがたくさん咲いていました
秋の可憐な花
そして、秋といえば----
スズメバチが樹液を吸えないようにと、シートを撒いています
そしてこんな案内も----
気遣いが大変な時代になりました
マムシグサの実が、そのままの状態で---
ひとつ見つけると、次々と目に入ります
そして森の定番
キノコたちも元気です
森の中、独り占めかと思いきや、先行者がありました
次回に、もう一回、アップします。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ニャンコは元気です。
登場回数が減っていますが、それは、当たり前ですが、撮れていないからで---
電気カーペットの上で、足をノビノビにして---
この陰には見てはいけないものが---
今日24日(水)、豆台風1号は、幼稚園の面接で、昨日神戸から来たお父さんとともに
神戸に出かけていきました
やっと時間を作り、ひとり、小鳥の森に入ってみました。
真っ先に眼に飛び込んできたのが、谷間状になっている所で、青々としたアジサイです。
ここはまだ夏の状態

足元に眼をむけると、小さいながらキッコウハグマがたくさん咲いていました

秋の可憐な花
そして、秋といえば----
スズメバチが樹液を吸えないようにと、シートを撒いています

そしてこんな案内も----
気遣いが大変な時代になりました

マムシグサの実が、そのままの状態で---
ひとつ見つけると、次々と目に入ります

そして森の定番
キノコたちも元気です

森の中、独り占めかと思いきや、先行者がありました

次回に、もう一回、アップします。


ニャンコは元気です。
登場回数が減っていますが、それは、当たり前ですが、撮れていないからで---

電気カーペットの上で、足をノビノビにして---
この陰には見てはいけないものが---

今日24日(水)、豆台風1号は、幼稚園の面接で、昨日神戸から来たお父さんとともに
神戸に出かけていきました

この記事へのコメント
戻り花もここまで来ると驚いてしまいますね。
花日記さんもお散歩のときは是非スズメバチにはお気をつけてくださいね。
あら、豆台風ちゃんは来年から幼稚園ですか!
合格、お祈りいたします。
今頃は 何処も ドライフラワー状態
なのにね。
マムシグサの真っ赤な実も
遠くからでも よく目立っていて
綺麗ですね。
アジサイの紫色を見つけた時はビックリです。
ここの日当たり、気温、風---などがこういう風にしているのでしょうね
豆台風1号は、2号と張り合って、2号を抱っこするとダメといって割り込んでくるようになりました
アジサイには、どっきりビックリです
自然のままの状態で、時間が流れています